4月28日に第495回福岡地区小児科医会学術講演会が開催されました ~「マクロライド耐性マイコプラズマの平家物語-発見者が語る20年史・驕れる菌も久しからず-」 「当院におけるCOVID-19患者の受け入れと検査体制について」~
3月24日に第494回福岡地区小児科医会学術講演会が開催されました ~「小児期神経・筋疾患の分類と診断」 「見逃せない!日常診療における治療可能な神経筋疾患の診断ポイント」~
2月24日に第493回福岡地区小児科医会学術講演会が開催されました ~「 ADHDの臨床ニーズに応じた薬物療法の選択-感情調節に対する介入の新たな選択肢-」 「発達障害の総論と自閉症スペクトラム症」 「保護者向け冊子~上手に楽しく関わる毎日のヒント~」~
1月22日に第492回福岡地区小児科医会学術講演会が開催されました ~「発達障害のある保護者の子育て支援」 「全数報告疾患となった百日咳の現状と対応-三種混合ワクチンの合理的な使い方を考える-」~
11月27日に第491回福岡地区小児科医会学術講演会が開催されました ~「福岡市立学校における医療的ケアの現状について」 「最近のこどもの便秘治療」~
10月23日に第490回福岡地区小児科医会学術講演会が開催されました ~「外来で行っているADHD児の親への支援」 「インフルエンザの適切な診療を考える」~
9月25日に第489回福岡地区小児科医会学術講演会が開催されました ~「学校心臓検診の現状と課題」 「肺炎球菌ワクチン定期接種後の市中感染症の現状」~
7月24日に第488回福岡地区小児科医会学術講演会が開催されました ~「人工内耳について」 「わが国の風疹の現状と対策-風疹排除に向けた取り組み、麻疹の状況も含めて-」~
6月26日に第487回福岡地区小児科医会学術講演会が開催されました ~「日常診療で使えるアレルゲンコンポーネント」 「不明熱の診療 プライマリーでの対応を中心に」~
5月22日に第486回福岡地区小児科医会学術講演会が開催されました